• ホーム
  • 体験一覧
  • ホテルグランバッハ東京銀座では、9月15日(木) に、第9回「サロン・コンサート2022」を開催いたします。

体験

ホテルグランバッハ東京銀座では、9月15日(木) に、第9回「サロン・コンサート2022」を開催いたします。

  • 所要時間所要時間
    約1時間10分
  • 場所場所
    マグダレーナ
  • おすすめの方おすすめの方
    ご友人・ご夫婦
  • 予約人数予約人数
    1人~

11,000

静謐なホテル空間を誇るホテルグランバッハにとって、「音楽」はブランドの存在意義そのもの。この度、第9回「サロン・コンサート」を開催します。

東京芸術大学を首席で卒業され、2009年12月に齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞、2017年4月から読売日本交響楽団のソロチェロ奏者を務める遠藤 真理さんと、東京藝術大学器楽科を経て、同大学院音楽研究科修士課程修了後、フリーランスのハープ奏者として、オーケストラへの客演を主に、ソロ、室内楽等で演奏活動を行っている池城 菜香さんをお迎えします。

この機会に、ご宿泊しながら優雅なひとときをいかがでしょうか?

開催日: 2022年9月15日(木)
会 場: ホテルグランバッハ東京銀座 2F バー&ラウンジ「マグダレーナ」
料 金: 11,000円(税込み) ※料金にはコンサート代、料飲代が含まれます。

【スケジュール】
19:00 /アペリティフ、カクテルビュッフェ提供 (会場:「ヴァルトトゥール -森の扉-」)

19:30 /「 サロン・コンサート」開演 (会場:「マグダレーナ」約1時間を予定)

※この機会にご宿泊とのセットプランもご利用下さい。

【プログラム】

サン=サーンス:白鳥

ヴィラ=ロボス:黒鳥の歌

J.S.バッハ:ガンバソナタ 第一番より

コンサート・プログラムはこちら

【チェロ Cello】 遠藤 真理 Mari Endo

72回日本音楽コンクール第1位、2006年「プラハの春」国際コンクール第3位(1位なし)、2008年エンリコ・マイナルディ国際コンクール第2位。2009年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。大阪フィル、読売日響、都響など国内主要オーケストラに招かれ、故ゲルハルト・ボッセ、山田和樹など著名指揮者と、またウィーン室内管、プラハ響らと共演するなど、国内外で高い評価を得る。20174月より読売日本交響楽団のソロ・チェロ奏者にも就任。 

 
NHK大河ドラマ「龍馬伝」紀行演奏(第三部)を担当。エイベックス・クラシックスから同曲が収録された「Cello Melodies 龍馬伝紀行Ⅲ」や「ドヴォルザーク:チェロ協奏曲」をはじめ4枚のソロCDと、201912月に川久保賜紀(Vn)、三浦友理枝(Pf)と「ショスタコーヴィッチ:ピアノ三重奏曲第1番、第2番」「ピアノ三重奏 坂本龍一曲集」が同時発売され、トリオCDアルバムも3枚リリース。NHK-FMクラシック音楽番組「きらクラ!」(全国放送)のパーソナリティを8年間務めるなどテレビ、ラジオでも幅広く活躍。 

オフィシャル・ホームページ:http://endomari.com



【ハープ Harp】 池城 菜香 Saika Ikeshiro

東京都出身。6歳よりハープを始める。 

東京芸術大学附属音楽高等学校、東京芸術大学器楽科を経て、同大学院音楽研究科修士課程修了。 

18回日本ハープコンクールジュニア部門第3位。 

22回同コンクールアドバンス部門優勝。 

23回同コンクールプロフェッショナル部門第2位。 

2016,2017年 小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトに参加。 

サイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団、ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・オーケストラ、別府アルゲリッチ音楽祭、宮崎国際音楽祭等、日本各地の音楽祭に参加。 

これまでにハープを川崎かぐや、吉野篤子、木村茉莉、松井久子の各氏に師事。 

現在オーケストラへの客演を主に、ソロや室内楽での演奏活動も積極的に行うほか、スタジオ奏者としても様々なジャンルのレコーディングに携わっている。 

 

写真クレジット ©︎Ayane Shindo



ご予約・空室検索

ホテルグランバッハ東京銀座

東京都中央区銀座5丁目13番12号
03-5550-2222

宿泊予約

ページの上部へ